▽ スポンサーサイト
凄い!南アランドで1日4万円のブロガー!→人気ランキング
週明け初日の相場は、全般的に円安相場となりました。夜になって過去最高値を記録したユーロ円と急伸したスイス円はやや売られていますが、とくにユーロ円は今後、170円の大台突破をめぐる攻防が楽しみになってきました。
やはり、FXは順張りが基本。今年春からの円安トレンドが続いているわけですが、しかし、今年初めの記録的な円高がトラウマになってショートを多様しているFX投資家も少なくないようです。
ですから、今後は一層の円安が進めば、そうしたショートポジションのストップを巻き込んだ相場も期待できますから、このまま素直に波乗りしたいと思います。
FX投資を実践してきて感じるのは、やはり頭の切り替えの大切さです。それはなぜか?
続きをご覧ください。→為替Ranking
カリスマトレーダーは突っ込み・押し目買いが多数派!→Ranking6位のおやじさんブログ
週末、一晩でレバ200倍ブログさんが45万円の利益!→為替ランキング200位前後
凄い!南アランドで1日4万円のブロガー!→人気ランキング
米国にとって、最も恐れていること。おそらく米国債が売れなくなることではないでしょうか。
米国債を魅力的にするためにはドル高は必須条件です。しかも、中国やサウジなど大口保有国の理解をえるためにも、ドル高という為替政策は口だけ介入だけで済む問題ではないという局面に直面しつつあるのではないかと思うような週末から週明けの為替相場となりました。
ただ、最近は利上げ政策では経済に与える影響を危惧する意見もありますから、米国が本気でドル高誘導をするとしたら、どんな方法を採用するのか、興味深い点ではあります。
最近の米国に対する各国の厳しい視線を見ると、さすがの米国も無作為というわけにもいかないのではないかと思うのですが、果たして、どうでしょうか。
というわけで、私はクロス円を放置したままなのですが、買い増そうかどうか検討中です。
続きをご覧ください。→為替Ranking
カリスマトレーダーは突っ込み・押し目買いが多数派!→Ranking6位のおやじさんブログ
週末、一晩でレバ200倍ブログさんが45万円の利益!→為替ランキング200位前後
凄い!南アランドで1日4万円のブロガー!→人気ランキング
現在は欧州タイムですが、株価が上昇しているせいか、為替相場は円安気味で推移しています。
さて、本日のメーンイベントは、27時15分のFOMCによる政策金利発表。金利は据え置きという見方が支配的ですが、そのあとのFRB声明の評価が難しいですねえ。
あまりインフレ懸念を前面に押し出すと、利上げ観測→株下落かもしれませんし、かといって景気後退懸念を前面に押し出せば、利上げ観測後退→ドル売りでしょうか。
しかし、相場というのは、みんなが考えている反対に向かうことがママありますから、ここは長期的な展望で見たほうがいいのか?いろいろなことを考える夜になりそうです。
ところで、そのFOMCを前に、もうひとつ大きなイベントがあります。それは何か?
続きをご覧ください。→為替Ranking
カリスマトレーダーは突っ込み・押し目買いが多数派!→Ranking6位のおやじさんブログ
週末、一晩でレバ200倍ブログさんが45万円の利益!→為替ランキング200位前後
凄い!南アランドで1日4万円のブロガー!→人気ランキング
それにしても、為替相場が安定しています。米ドルも107円台後半から108円台前半といった水準。他の通貨もクロス円はやや円安気味で推移しています。
もちろん、週末のFOMCを控えて偏ったポジションを取れないということが要因だとは思いますが、それだけでしょうか?
もうひとつ、いま市場を覆っている空気があるような気がします。それは何か?
続きをご覧ください。→為替Ranking
カリスマトレーダーは突っ込み・押し目買いが多数派!→Ranking6位のおやじさんブログ
週末、一晩でレバ200倍ブログさんが45万円の利益!→為替ランキング200位前後
凄い!南アランドで1日4万円のブロガー!→人気ランキング
先週は総じて退屈な相場が続きましたが、敢えて特徴を探すとすれば、米ドルの上昇が一服して107円台前半で取引を終えたこと。一方で、ユーロや豪ドル、NZドルは堅調で、市場心理のねじれを感じます。
ただ、基本的なトレンドは長期円安に向かっているというのが私の基本的な相場観。ですから、ドル円は押し目買いのタイミングを狙いたいと思います。
ところで、スワップ用口座は順調にスワップ金利が貯まっています。こちらはユーロと豪州ドルのクロス円ロングで運用しているのですが、為替相場も比較的安定しているので、安心して放置しています。
それでは、今週の投資結果です。
続きをご覧ください。→為替Ranking
カリスマトレーダーは突っ込み・押し目買いが多数派!→Ranking6位のおやじさんブログ
週末、一晩でレバ200倍ブログさんが45万円の利益!→為替ランキング200位前後
凄い!南アランドで1日4万円のブロガー!→人気ランキング
米国では過熱気味の利上げ観測を冷やすためか、Fedの利上げはまだまだ先だといった記事が経済され、若干、ドル売りが進みましたが、それにしてもドルは底堅い。107円台から再び108円台に上昇し、昨年から今年にかけて進んだ過度のドル安円高が調整されています。
というわけで、米ドルに敬意を表して、昨夜、ドル円ロング2枚を購入しました。208.20円というポジションですが、万が一のドル買い介入に備えたいと思います。
それにしても、これだけドルが底堅いと安心してロングをもてます。というよりも、円安トレンドが進行しているので、いまは買えば儲かる局面なのかもしれません。
さて、今後の投資方針を考えたいと思います。
続きをご覧ください。→為替Ranking
カリスマトレーダーは突っ込み・押し目買いが多数派!→Ranking6位のおやじさんブログ
週末、一晩でレバ200倍ブログさんが45万円の利益!→為替ランキング200位前後
凄い!南アランドで1日4万円のブロガー!→人気ランキング
一昨日は、ポンド円ロングで-2万1500円の損失でしたから、昨夜は少し本気を出して頑張ってみました。
最初はポンド円ショートで利益を確定したあと、どうやら202.00~203円のレンジ相場の様相だったので、下がったら買い、騰がったら売るを繰り返し、2万8800円の利益。前日の損失分を取り返しました。
さて、昨夜の相場は、何か基調の変化を感じないわけにはいきませんでした。悪材料が次々発表されているのに、NYダウは急落しないし、ドル円も安定。明らかに、円売り基調に軸足が移りつつあることを実感しました。
やはり、日曜の「今週の大胆展望」で書きましたが、週末のG7が重要な局面になりそうです。金融安定化のための方策が決定すると、市場の楽観論が一層強まるかもしれません。それを見越した米ドルの強さなのかどうか。いずれにしても、最近の米ドルの強さを見込んで、とうとう、私はドル円ロングで相場の噴出を待つ戦略に入りました。
そのポジションと最新の投資成績です。
続きをご覧ください。→為替Ranking
大注目!為替王が1ドル104円の可能性を指摘!→為替Ranking30位前後
レバ200倍ブログが理想的な高レバ口座に迫る!→為替ランキング70位前後
凄い!南アランドで1日4万円のブロガー!→人気ランキング
事実上、2008年最初の為替相場は、やはりドル売り優勢で推移しています。
以前にも申し上げましたが、ドル円が大きく下落したあと、小さく反発。そして再度、大きく下落といったリズムで、ジワリジワリと円の買い戻しが進み、2日夕方時点で111.30円まで急落しました。
今後の焦点は、本日夜の段階で111円台割れを狙いに行くのかどうかという点です。
それにしても、証拠金の減少を食い止め、逆に円高局面では利益増を目指して、あえて積極的にショートポジションに軸足を移して、マイナススワップも気にせず、放置する戦略が、非常にうまく機能しています。
戦略がズバリ的中すると、実に気分が良いものです。ショートのコツは下落局面では多少の含み損が生じても、じっとトレンドを信じて放置することなのかあと感じます。
その意味では、スワップ狙いのロングポジションであれ、ショートポジションであれ、利益確定を急がず、十分に利益が膨らむまで根気強く待つという作業が重要ですね。
すでにショートポジションは昨年暮れに10万円ほど利益を確定していますが、まだまだ円高が続くと考え、現在もショート6枚、ロング2枚という、ショート4枚超のポートフォリオで臨んでいます。
それでは、私のポジションと現在の投資成績を見てみましょう。
続きをご覧ください。→為替Ranking
驚愕!Sarahさんが今月200万スタート→1週間3000万円の話→為替Ranking20位前後
レバ200倍ブログが理想的な高レバ口座に迫る!→為替ランキング70位前後
凄い!南アランドで1日4万円のブロガー!→人気ランキング
あけましておめでとうございます。
本日は各国の市場が休場。2008年は2日(水)から相場がスタートします。とくに、2日は夕方の欧州勢の参加、深夜のNY勢の参加で、どんな相場になるのか、とても楽しみです。年始は値動きが大きいことが多いので、デイトレ派には面白い相場になるかもしれません。
ところで、31日大晦日から年が明ける直前。為替相場の値動きを見ていたのですが、物凄いですねえ。売り買いが交差して、ドル円の売値と買値のスプレッドが10倍の0.2円も乖離。売りは111.42円、買いは111.60円で引っ張り合う光景を目の当たりにしました。
新年を迎える前に、利益を確定したり、損失を確定しようという日本のFX投資家が多いんですねえ。31日から元旦に移る相場は、まるで花火が乱打されるカウントダウン祭りのようでもあり、おそらく欧米の個人投資家は驚いたのではないでしょうか?実に楽しい気分になりました。
ところで、ドル円の終値は111.70円でした。いよいよ110円割れが視野に入ってきたという印象です。毎日、確実に下落し、突然、ストップを巻き込んで暴落するというのが、これまでの円高局面の特徴です。スワップ派はリスク管理が重要な局面です。
さて、新年最初の相場は、ドル円111円割れを巡る攻防が焦点となりそうです。111円を割り込むと次の支持線はどこになるのか?
それでは、私のポジションと今後の戦略をご紹介したいと思います。
続きをご覧ください。→為替Ranking
驚愕!Sarahさんが今月200万スタート→1週間3000万円の話→為替Ranking20位前後
レバ200倍ブログが理想的な高レバ口座に迫る!→為替ランキング70位前後
凄い!南アランドで1日4万円のブロガー!→人気ランキング
きのうから軽井沢の別荘に移動しました。自宅を出る直前、ドル円が113円台に急落していたので、113.50円でショートを2枚追加して軽井沢に出発。行きつけのお店で食事をして早めに寝て本日を迎えました。
で、チャートを見たら、NYタイムは112.30円で取引を終えています。これは110円割れを狙った動きかもしれませんので、リスク管理にはお気をつけくださいね。
今年の夏、円高が進んだ際に「旅行から帰ったら強制決済されてFX資産が消えていた」という投資家もいたようですが、さすがに最近はそんな投資家はいないでしょうね。
少なくとも当ブログを毎日見ている投資家は、スワップ派であっても、むしろ今回の円高で儲かっている人も多いと思います。
私も例の方法で、この年末年始は、心穏やかに、いやむしろルンルン気分で過ごせそうです。
続きをご覧ください。→為替Ranking
驚愕!Sarahさんが今月200万スタート→1週間3000万円の話→為替Ranking20位前後
レバ200倍ブログが理想的な高レバ口座に迫る!→為替ランキング70位前後